「今年の目標」を人に決めてもらうって?!
元ネタは2017年1月1日に公開された「自分の1年の目標を他人に考えてもらうとドラマティックな1年になる」という記事です。
昨年この記事を読んで「やりたい!」と言うと、「週一でブログ更新する会(メンバー募集中♥)」の煽リストコンチリーダーが会場を用意してくれました。
2017年の様子はhatsukaさんのブログ記事「『1年の目標を他人に考えてもらう会』をしました。」に詳しくまとめられています。(他人任せ)
昨年は4人でやったけど、結構時間がかかりました。
人の現状を聞いて目標を考える作業は結構楽しいです。そして自分の現状を語って人に目標を決めてもらえるのは、「やっぱり言われると思った!」もあれば「自分では思いつかなかった!」「目からウロコ!」も沢山あって、めちゃくちゃ有意義です。
今年もやってみたよ!
今年は参加者5人。途中休憩やお酒もいれつつ、みっちり5時間ぐらいかけてやってきました!
まずは現状を報告。

みんなからの意見
ブログ関連
育児コンテンツがアクセスの9割なら、漫画を入れては?(自分で書く必要はない、外注で。)
ママさんでネットビジネスしたい人向けの記事を書く。
月1〜2記事は育児記事を書く。
仕事関連
お問い合わせフォーム … 閉じるのも手。「今月無理だけど◯月以降なら…」の表を掲載する。有料で相談受付など。
お問い合わせフォームに「予算感」の項目を追加するなど、項目増やす。 → 条件に合わない場合は自動返信(!!)
Mautic使っていろんなページ見てくれる人にだけ返信(??)
外注スタイルを構築。人に回し、自分はディレクションで入る。
リードマーチャリング、顧客の絞り込み →時間を増やすための勉強。
自分の感想
実はもっと「時間管理についてもっと勉強を!」みたいな意見がでるかなーって思ってたのですが、一番多かったのは「お問い合わせフォームの改修」でした。言われてみれば「もっとも過ぎる!」のに、自分では気付かない(気付いていても優先順位をウンと下に思ってた)ことで目からウロコでした。
「サイトリニューアル!」だと時間がかかりすぎて踏み出せなくなるけど、「フォームの改修!」なら割と取り掛かれそうです。私の性格を知っている人が多いからか、全体的にスモールステップで提案してもらえたのがありがたかったです。
これを踏まえて、今年の目標は…
実は「今年の目標を他人に決めてもらう会」に参加する前に、「今年の抱負」は掲げていました。
メインテーマは「前処理をする」で、「月ごとに4つ目標を決め、毎月g.o.a.t.で振り返ろう!」というのも考えていました。
(既に2月始まってるから早く「1月の振り返り&2月の目標UP」しないとだけど…実はそれを書くつもりでログインしたら、この記事が下書きに眠っていたので急遽仕上げています…前処理とは…)
いただいた意見の中から下記を「2018年の目標」に追加します。
月2回育児記事を書く!(「これは広めたい!」という記事には漫画・イラスト挿絵などもありかも。)
お問い合わせフォームの改修。(項目を増やして、お問い合わせくださる方にとっても私にとっても、ミスマッチや無駄なやり取りの時間を減らせるように)
外注スタイルも探ってみる。(今までもプログラマーさんとの協業や、自分が手一杯の時は他のデザイナーさんを紹介する、などは多々行ってきたけど、基本丸投げでマージンをいただくなどを一切していなかったので、ちゃんとビジネスとして回るように考えてみる。)
自分の現状を振り返り、今年1年の過ごし方を熟考する良い機会となりました。
他の参加者さんの記事はこちら!
よしぱん